森のはたらきについて調べよう

森林は空気や水をきれいにし、人々のくらしを守っています。
森林が果たしているさまざまな役割(やくわり)を整理してみよう。

6.安全な水とトイレを世界中に 11.住み続けられるまちづくりを 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう

【6】安全な水とトイレを世界中に、【11】住み続けられるまちづくりを、【13】気候変動に具体的な対策を、【14】海の豊かさを守ろう、【15】陸の豊かさも守ろう

森のはたらきについて調べよう

① 災害を防ぐ

  • 山にある森は水をたくわえて、洪水(こうずい)や土砂(どしゃ)くずれを防ぐはたらきをもっています。 森にふった雨は、落ち葉でふかふかの土がスポンジのように水をふくんでくれます。
    すると、雨水は一度に川に流れていかないので、洪水を防いでくれます。それに、森の木が健康に育っていると、根がしっかりと地面をつかまえるので、土砂(どしゃ)くずれも防いでくれます。

    大雨による土砂くずれ
    大雨による土砂くずれ

    □ 大雨による土砂くずれ

② きれいな水をつくる

  • 森にふった雨は、落ち葉が長い年月をかけてフカフカになった腐葉土(ふようど)にしみこんでいきます。土のすき間を通ることでよごれが取りのぞかれて、時間をかけてきれいな水となっていきます。きれいな水はわたしたちの飲み水になったり、川や海に流れて魚や水辺の生きものが住みやすい環境(かんきょう)にしてくれます。
    わたしたちの飲み水は、山からわき出したり、流れてくる川の水をダムにためて末浄水場(すえじょうすいじょう)などに引きこんで、森がとりきれなかった小さなよごれをとったり、消毒をして安心して飲める水道水をつくって、みんなの家庭にとどけています。

    大雨による土砂くずれ
    末浄水場

    □ 末浄水場

③ 強い風をやわらげる

  • 金沢はとくに冬場に日本海側から強い風がふいてきます。海岸にある森は、海からふきつける強い風の「たて」となり、海辺の家や畑を守ってくれています。
    クロマツは、養分の少ない砂浜(すなはま)でもしっかりと根を張って、塩分をふくんだ潮風(しおかぜ)にあたってもかれにくいため、海岸林に向いています。

    大雨による土砂くずれ
    下安原(しもやすはら)町の海岸林

    □ 下安原(しもやすはら)町の海岸林

④ 空気をきれいにする

  • 森の木は、水と太陽の光と空気中の二酸化炭素を栄養(えいよう)にして生きています。とくに二酸化炭素を吸収(きゅうしゅう)して酸素を出してくれる森の働きは、空気をきれいにしてくれる役割があるだけでなく、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)の原因となっている二酸化炭素を減らしたり、たくわえたりしてくれるので、地球環境を大切にするためにとても役立っています。

  • その他にも、住宅(じゅうたく)などをつくる木材を生み出すはたらきがあります。

    くらしを支える森のヒミツを調べてみよう

  • また、動物たちのすみかとなるはたらきがあります。

    身近な森のめぐみを探してみよう

調べてみよう

Let’s try

森を守る仕事を調べてみよう!

コラム:森林組合の仕事について

  • 金沢森林組合

    金沢森林組合の宮崎(みやざき)といいます。わたしは山に木を植林したり、ハーベスターという大きな機械を使って木を伐(き)る仕事をしています。山は平らな地面ではなく、急な斜面(しゃめん)もあるので、気をつけて作業しないと大きな事故が起こってしまいます。

    でも、森の手入れは災害を防ぎ、いろんな生きもののすみかにもなるので、大変やりがいのある仕事です。森を見たとき、わたしたちが守り育てていることを思い出してくれるとうれしいです。

金沢森林組合 金沢森林組合 金沢森林組合

金沢森林組合についてはこちら!

金沢市森林組合

クイズに挑戦!

答えがわかったら、クリック!

  • 森は「緑のダム」と言われていますが、なぜでしょう?

    • ①緑の多い山にダムがあるから
    • ②森の土がダムの働きをするから
    • ③森の木の中に水を貯めているから

    A: ②森の土がダムの働きをするから

    落ち葉や落ち枝、森に住む生きものなどが作りだした土はスポンジのようにやわらかく、雨をたっぷり吸収できます。この土はダムのようなはたらきをし、大雨がふったときは水が一気に流れ出さないようにして洪水をふせぎ、雨が少ない日が続いてもたくわえた水を少しずつ川に出すことで水がかれないよう調整してくれます。